月刊デラシネ通信 > サーカス&パフォーマンス > パフォーマンス > フール祭2006
Fool Festival
Omnibus |
「公演を終えて」はこちら
フール祭オムニバス 笑うからだとわらう音楽 |
|
日時: | 2006年3月1日(水)〜5日(日) |
会場: | シアターX(カイ)(JR両国駅西口下車左手に徒歩3分) |
入場料: | 一般前売 3,500円/当日 4,000円 【全席自由席】 回数券 6,500円(2回券・ACCのみ取り扱い) 学生・シルバー(60歳以上) 3,000円(ACC前売りのみ取り扱い) |
公演情報はこちら |
![]() チラシ(表) |
![]() チラシ(裏) |
スケジュール: | |
3月1日(水)19:30 3月2日(木)19:30 |
オムニバスP 加納真美 KAMIYAMA 重森一 シルブプレ チクリーノ ふくろこうじ ヘテロジーニアス 三雲いおり コージー・コーヨー・mamiカノー |
3月3日(金)19:30 3月4日(土)14:00 |
Jashgawronsky Brothers |
3月4日(土)19:30 3月5日(日)14:00 |
オムニバスM 元気いいぞう セ三味ストリート まなびや ムンドノーボぽこブヨ〜ダン 沢入国際サーカス学校 |
◎お問い合わせ | (株)アフタークラウディカンパニー【ACC】 TEL 03-3403-0561 / FAX 03-3403-1583 E-mail:info@accircus.com |
◎チケット | ●チケットぴあ 0570-02-9988(オペレーター対応) 0570-02-9999(Pコード:366-431) ●ローソンチケット 0570-000-777(オペレーター対応) 0570-084-003(Lコード:31947) ●ACC 03-3403-0561 またはこちらの申し込みフォームから |
「フール祭オムニバス 笑う身体とわらう音楽」の公演も無事終了した。今回は助成金がおりず、海外からの招聘は1組のみだったが、逆に国内パフォーマーが多数参加できることになり、むしろフール祭らしくなったかもしれない。というのも海外のすぐれたクラウン芸を紹介するだけでなく、国内で活躍するパフォーマーたちに、それを刺激に作品をつくってもらいたいことがフール祭の大きな目的なのだが、今回はオムニバスという形式をとったこともあり、たくさんのパフォーマーたちに作品をつくる、発表するいい機会になったはずだ。沢入サーカス学校を含め14組が、今回のフール祭に参加した。お客さんにとっても、これだけ多くのパフォーマンスをまとめて見れたという意味で、良かったと思う。オムニバスPの出演者の多くは、「フールB」で作品を作ってきている。作品をつくるというその過程から付き合いながら見てきたわけで、作品つくりに関わってきたという意味でも意義ある公演になった。 「オムニバスP」、「オムニバスM」を見て、さらにはジャシュガロンスキーブラザーズの公演を見ての感想として、国内のパフォーマーは、かなりいいレベルまできているという思いは強くしたが、作品をつくる以前の大きな問題として、「フール(愚者)」になりきれていないという気がした。 今回のプロデューサーの大野洋子が、打ち上げの席で「フールB」の役割は、このオムニバス公演で一応終わりと言っていたが、次の段階は、ソロ公演を各自パフォーマーがやっていくことになると思う。そのなかで、またフール祭に参加する海外グループとほんとうに張り合うような作品をつくっもらいたいと思う。今回出演した何人かと、作品つくりから関わっていくことになるかもしれない。こうした作業を大事にしていかねばならないだろう。最後に、フール祭の感想がでているサイトのリンク先を記しておく。 |
ひとつ上のカテゴリーへ | ![]() |