月刊デラシネ通信 > その他の記事 > 旧デラシネ掲示板 過去ログ > 17
55. Re: Re3: 丸太を組む小屋、見たい〜 KUMA 2001/02/24 (土)
10:44林さん、韓国はどうでしたか? |
54. プラコメ5days、見てきました おおのやすよ 2001/02/24 (土) 04:13 仕事の都合で毎月やっているというプラコメは見たことがなかったんですが、 |
53. Re3: 丸太を組む小屋、見たい〜 おおのやすよ 2001/02/24 (土) 04:12 やっぱり、いいですよねぇ、丸太小屋。 |
52. Re2: 丸太を組む小屋、見たい〜 haya 2001/02/23 (金) 00:41 一時的に帰国してきました。 |
51. Re: 丸太を組む小屋、見たい〜 クマ [URL] 2001/02/16 (金) 12:09 例えば、丸太小屋を日本でつくり、 |
50. 丸太フェチ。 haya 2001/02/15 (木) 08:02 韓国サーカスでは、日本が以前、組んでいたように、 |
49. 丸太を組む小屋、見たい〜 おおのやすよ 2001/02/14 (水) 20:53 hayaさんの発言にあった丸太組みの小屋でやるサーカスですが、 |
48. Re: 対談の感想 クマ [URL] 2001/02/14 (水) 19:33 自分の反省としては、ホストという役割をもう少し果たすべきだったかなということはあります。 |
47. 対談の感想 haya 2001/02/14 (水) 07:57 「郷愁のサーカス」が売りだと思いますが、 |
46. 郷愁のサーカス クマ [URL] 2001/02/13 (火) 19:02 確かに「郷愁のサーカス」が売りにはなると思うのですが、 |
45. 韓国サーカスの日本公演。 haya 2001/02/13 (火) 17:17 金大均さんのチュルタギは、在日の方を巻き込めば、 |
44. Re: ひきつける力。 クマ [URL] 2001/02/13 (火) 10:42 野毛のフェスティバルに、2年前韓国のサムルノリのグループが参加したようなのですが、 |
43. ひきつける力。 haya 2001/02/11 (日) 10:34 日程的な問題をのぞいても、同時通訳は難しい気がします。 |
42. 掛け合いの言葉 クマ 2001/02/10 (土) 23:33 中南米のサーカスもかなりやかましいですよね。 |
41. 掛け合いと音楽 haya 2001/02/10 (土) 12:03 曲芸の歴史については、適任者がほかにいるような気がします。 |
40. Re: 綱渡りと「クァンデ」 クマ [URL] 2001/02/09 (金) 15:42 世界のサーカスの綱渡りを見ると、ハイワイヤーと呼ばれる高いところにワイヤーを張った綱渡り、それとピーンと張ったタイトロープと呼ばれるもの、それとゆる綱と呼ばれる緩くたわみができるように張られた綱渡りの3つに区分することができると思います。 |
39. 綱渡りと「クァンデ」 haya 2001/02/08 (木) 17:42 男寺党の綱渡りがすぐに思いつきますが、 |
38. 韓国の綱渡りについて クマ [URL] 2001/02/08 (木) 11:24 キエフで酒を飲みすぎてしまい、すっかり書き込みが遅くなりました。 |
目次へ | ![]() |
前へ | 次へ |