月刊デラシネ通信 > その他の記事 > クマの観覧案内板 > 2002年8月
私が絡んでいる企画も含めて、パフォーマンス関係、
ロシア関係の催し物を紹介していきます。
公演日が新しいものを上に追加しています。
8/28 東京・中野 ダメじゃん小出ソロライブ『負け犬の遠吠え Vol.4』
8/23-25 東京・中野 『茶色の小瓶』
8/15-26 東京・銀座 世界でたったひとつの猫劇場『ねこの大運動会』
8/15 東京・新宿 ベツニ・ナンモ・クレズマー
8/10 山梨・白州 山本光洋マイム・ライヴ
8/5 横浜・桜木町 坊屋三郎追悼公演
8/2 横浜・桜木町 日本奇術の世界−藤山新太郎
7/27-8/18 愛知・犬山 クラウンカーニバル
![]() ダメじゃん小出ソロライブ 『負け犬の遠吠え Vol.4』 |
|
会場 | plan B(地下鉄丸ノ内線中野富士見町駅下車徒歩7分) 03−3384−2051 |
日時 | 2002年8月28日(水)19時半開演(バーオープン18時半) |
出演者 | ダメじゃん小出 |
入場料 | 予約 1,500円 (当日 2,000円) |
問い合わせ | ACC 03−3403−0561 |
「ダメじゃん小出が、ニュース、社会の不条理などをベースに、 独自の切り口で料理した、黄色いけど黒い笑いのフルコース。 戦後節目の57回目・・・・夏の痛快娯楽演芸会。(チラシより)」 いよいよダメじゃん小出が、世に出そうな雰囲気をただよわせながらの、4回目のソロライブ。今回は何をネタに勝負をかけるか、楽しみな公演。 |
![]() 『茶色の小瓶』 |
|
出演 | 亀田雪人、橋本フサヨ |
日時 | 2002年8月23日(金)〜25日(日) 午後7時開演 23日(金)(土)、午後2時半開演(土)・(日) |
会場 | 劇場MOMO(ザ・ポケット姉妹劇場)JR中野駅徒歩5分 電話 3381−8422 |
入場料 | 前売り 2500円 当日3000円 |
問い合わせ | どん亀座 048−482−0916 |
クラウン芸を長年にわたって追求してきた、カメちゃんこと亀田雪人と、女性マイマーの橋本フサヨの2人による道化劇。 キマグレサーカスというクラウン劇の秀作を長年演じてきた亀田が、このところ意欲的にソロ作品や、劇団とは別のキャストでの作品づくりに取り組んでいる。 10月に行われるフール祭にも参加し、ソロ公演をすることになっている。真摯にクラウン道を追求してきた亀田が、脱皮を試みようとしているのではないかと思う。その意味で、この公演は見逃せない。 23日に見に行く予定。 |
![]() 世界でたったひとつの猫劇場 『ねこの大運動会』 |
|
会場 | ル テアトル銀座 |
日時 | 2002年8月15日(木)〜8月26日(月) 11時・15時 |
出演者 | ククラチョフファミリー |
入場料 | 大人 5,000円 子供 2,500円 |
問い合わせ | キョードー東京 03−3498−9999 |
次女の結子がとても楽しみにしているのが、この猫劇場。去年初めて見て、すっかり興奮しておりました。サーカスファンというよりは猫好きの人にとってはたまらない公演でしょう。 ククラチョフのベタのクラウン芸にも注目してもらいたい。 |
![]() ベツニ・ナンモ・クレズマー |
|
会場 | 新宿PIT IN |
日時 | 2002年8月15日 開場19:30 開演20:00 |
出演者 | ベツニ・ナンモ・クレズマー 【MEMBERS】 梅津和時(Cl,Sax) 大熊 亘(Cl,Bcl) 野本和浩(Bs) 中尾勘二(Cl,Ss) 多田葉子(As) 関島岳郎(Tuba) 松井亜由美,向島ゆり子(Vn) 張紅陽(Acco) 立花泰彦(B) 佐野康夫(Ds) 永田砂知子(Marimba) 巻上公一,東京ナミィ(Vo) ゲスト:四家卯大(Vc) 北陽一郎(Tp) ほか |
入場料 | 前売\3,500 当日\4,000 |
カバレットチッタに出演していただいた梅津さんのクレズマーバンドの、大型バージョン「ベツニ・ナンモ・クラズマー」の公演です。カバレットチッタではこまちゃクレズマーとして出演していただきましたが、巻上さんや大熊さんなどを加えてのベツニ・ナンモのバージョンのライブはなかなか見れないので、この機会に是非にご覧ください。 |
![]() 山本光洋マイム・ライヴ |
|
会場 | 山梨県白州町 森の舞台 |
日時 | 2002年8月10日(土)19時30分開演 |
出演者 | 山本光洋 |
入場料 | 1日参加券 大人2,500円 小中高校生 1,300円 |
問い合わせ | アートキャンプ 0551−35−2465 http://www.adguard.co.jp/artcamp/ |
山本光洋にとってはかなり緊張するステージになるのではないだろうか。かつて所属していた舞塾の主宰者でもある田中泯の前で、いままでやってきたマイムの世界を見せるというのは、ある意味で区切りにもなるはずだ。 舞台は白州の森の舞台。屋外のステージで、どんなパフォーマンスを見せてくれるのか、楽しみな公演。見たいのだが、見に行けないのが残念。 |
![]() 坊屋三郎追悼公演 |
|
会場 | 横浜にぎわい座(横浜市中区野毛町3−110−1) JR根岸線・東急東横線・市営地下鉄線「桜木町」駅下車、徒歩3分(野毛ちかみち南1番口より30m) 京浜急行線「日ノ出町」駅下車、徒歩7分 |
公演日 | 2002年8月5日(月)13時半開演 |
出演者 | 灘康次とモダンカンカン、東京ボーイズ他 |
入場料 | 全席指定 3000円 |
問い合わせ | 会場 045−231−2525 |
横浜にぎわい座8月の注目公演のもうひとつは、ボーイズのオールスター公演。今年亡くなった坊屋三郎を偲んでの公演です。カバレットチッタが決まったときに、坊屋さんに是非出演してもらおうという話になり、私が直接電話したのは、亡くなる二ヶ月ぐらい前のことでした。 電話口で耳は遠いものの、しっかりとした口調でギャラの金額だけを言っていた坊屋さんを追悼するために、いまも寄席などで活躍するボーイズのグループが一堂に会します。 ちょっと見逃せない公演。 |
![]() 日本奇術の世界−藤山新太郎 |
|
会場 | 横浜にぎわい座(横浜市中区野毛町3−110−1) JR根岸線・東急東横線・市営地下鉄線「桜木町」駅下車、徒歩3分(野毛ちかみち南1番口より30m) 京浜急行線「日ノ出町」駅下車、徒歩7分 |
公演日 | 2002年8月2日(金)19時開演 |
出演者 | 藤山新太郎、藤山すみれ、和田奈月 |
入場料 | 全席指定 4000円 |
問い合わせ | 会場 045−231−2525 |
4月にオープンした横浜にぎわい座で、8月に注目すべき公演がふたつあります。 ひとつは、日本の奇術。夏らしく水芸がメインのショー。水芸は仕掛けも大きく、なかなか見れないので、楽しみです。藤山新太郎という芸人さんについては、何の知識もないのですが、是非見たいと思っています。 |
![]() クラウンカーニバル |
|
会場 | 野外民族博物館リトルワールド (名鉄犬山駅からリトルワールド行きバス20分) |
日時 | 2002年7月27日(土)〜8月18日(日) |
出演者 | 「沢入サーカス学校」メンバー |
入館料 | 大人 1600円 シルバー(65歳以上)1200円 高校生 1000円 小中学生 600円 |
問い合わせ | リトルワールド 0568−62−5611 |
私が勤務している会社ACCの代表西田敬一氏が、代表理事をしている国際サーカス村協会が運営するサーカス学校も、開校してまもなく一年になります。開校した時は、5人だった生徒も、いまは9人、キエフからきたナジェージダ先生の指導により、みんなたくましくなってきました。今回は、日頃の鍛練の成果を、思う存分に見せることになります。 「クラウンパレード」と題したステージショー、大道芸、園内に潜んでいるクラウンを探す「クラウンを探せ−スタンプラリー」、入り口ゲートでのグリーティングや、大道芸体験コーナーなど、盛り沢山の内容になっています。 夏休み期間中、近くに行くようなことがあったら是非見て下さい。 |
目次へ | ![]() |
前へ | 次へ |