月刊デラシネ通信 > その他の記事 > クマの観覧案内板 > 2003年2月
私が絡んでいる企画も含めて、パフォーマンス関係、
ロシア関係の催し物を紹介していきます。
公演日が新しいものを上に追加しています。
2/7 川崎 『カバレット・チッタ vol.2』
2/3 東京・新橋 すわ親治「あれっ?墓がない」
![]() 『カバレット・チッタ vol.2』 |
|
日 時 | 2003年2月7日(金) 18:30開場 19:30開演 |
会 場 | 川崎CLUB CITTA |
料 金 | 前売¥3,500 当日¥4,000(オーダー別) チケットぴあ 03-5237-9999、ローソンチケット 03-3569-9900 |
問合せ | http://clubcitta.co.jp/schedule/s0302/d01.shtml 044-246-8888(CLUB CITTA' ), 03-3403-0561(ACC) |
出演者 | ![]() TATU Magic(マイム・イリュージョン, フィンランド) サブリミット(アクロバット・パフォーマンス) ふくろこうじ・神山一朗・Kaja(サイレント・パフォーマンス) 立川笑志(落語)、VJコミックカット(映像パフォーマンス) ハトガー(モンゴルアン・クラウン)、水中三姉妹(パンクマイム) 風間るり子(別名黒沢美香, 無国籍スーパー民族舞踊) アッパーホッパーアンサンブル(スティルツ・パフォーマンス) 元気いいぞう(戯れ歌フォーク)、重森一(マイム・パフォーマンス) 石橋幸(ロシア民謡・ロシア俗謡歌手) マーチングだるま団(ちんどん)ほか ◎カバBスペシャル・バンド 梅津和時こまっちゃクレズマ+新井田耕造(ds) 巻上公一(vo, テルミン, 口琴) ほか |
いよいよカバチッタパート2がはじまります。今回も多種多様な出演者が集まってのにぎやかな公演になります。アクロバット、マジックなど前回は見れなかったパフォーマンスのほかにも、キャバレーダンス、戯れ歌、ロシア民謡、そしてちんどんもというぐあいに、ますます無国籍の雰囲気が色濃くただよう公演です。前回台風のせいで見逃した人も多いはず。ぜひこんどこそは見てください。 目一杯楽しい公演にしたいと思っています。 |
|
申し込み締め切りは1月31日 |
![]() すわ親治「あれっ?墓がない」 |
||
日 時 | 2003年2月3日(月)午後7時30開演(7時開場) | |
会 場 | 東京都千代田区 内幸町ホール 03−3500−5578 (JR新橋駅より徒歩5分) |
|
出 演 | すわ親治 | |
入場料 | 前売¥3,000 当日¥3,500 (全席自由) (間違っていたので、訂正しました。2003.01.16) |
|
予約・ 問合せ |
他言無用プロジェクト 0120−654−640 http://www.st21.co.jp/tagon/ |
|
〔チラシから〕 「人気絶頂のドリフターズに20歳という若さで加入、付き人として働くかたわら、舞台狭しと暴れ回り、奇声を発しコケ回ったナンセンスに体を張って挑んだコメディアン。その後、ザ・ニュースペーパーでは政治家、庶民、ミュージシャンと立場は変われども説得力ある身体で笑いを作り出した貴重な存在。 TVの楽〜に笑える笑いに飽きた方々にこそおすすめしたい舞台です」 |
||
この公演の影のプロデューサー木村万里さんがここまでいうのなら、絶対に見なければという気になります。これは是非ものということで、手帳には予定を入れてあります。 木村さんは、毎日新聞(東京版・毎週水曜日)で「お笑い漂流記」を連載中。ダメじゃん小出もここで大きくとりあげられ、一躍マスコミの注目を浴びました。 木村さんが過去にこの連載で書いた記事や、今回のこの公演の詳しい案内、台本作家とすわさんの対談は、ホームページでも見られます。 このホームページ(http://www.daikorin.com/)もなかなか濃いですよ。ぜひこれものぞいてみて下さい。 ここの「かぐや姫(かぐや姫スペースコロニー)」コーナーをクリック! |
目次へ | ![]() |
前へ | 次へ |