月刊デラシネ通信 > その他の記事 > クマの観覧案内板 > 2005年4月
私が絡んでいる企画も含めて、パフォーマンス関係、
ロシア関係の催し物を紹介していきます。
公演日が新しいものを上に追加しています。
4/21 横浜・桜木町 「カバレットシネマ in かもめ座」
![]() 「カバレットシネマ in かもめ座」 |
|
日 時 | 2005年4月21日(木)午後7時半開演(7時開場) |
会 場 | かもめ座(横浜市中区宮川町2-36) 京浜急行日ノ出町下車 レストラン「バーミヤン」先路地を右に曲がったところにある映画館光音座隣 |
入場料 | 前売り 2500円 (当日 2800円)全席自由席 ワンドリンク(缶ビールかソフトドリンク)付 |
出演者 | 三雲いおり(ヴォードビリアン) 石原耕(バナナの叩き売り) ふくろこうじ(クラウン) 村田朋未(パントマイム) 安西はぢめ(アコーディオン芸人) VJコミックカット(映像) リリー・セバスチャン・マッケンロー(詩吟パフォーマー) 他、特別ゲスト飛び入り出演も! |
予約・お申し込み | ACC 電話:03-3403-0561 IZJ00257@nifty.com |
野毛飲兵衛ラリーについては、野毛飲兵衛ラリー公式ホームページへ | |
昨年1月の桜木町駅閉鎖記念飲兵衛ラリーに協賛、横浜にぎわい座小ホールシャーレで公演、飲兵衛たちからも絶賛されたあのカバレットが、また野毛に帰って来ます。しかも今回は、二年前に惜しまれながら、閉館したあの映画館「かもめ座」での公演です。 かもめ座は、京急日ノ出町駅から歩いて3分あまり、大岡川沿いに建つ、湊町ヨコハマの雰囲気を漂わせる、古い映画小屋。このレトロな雰囲気のなかで、ちょっと懐かしい歌あり、映像あり、啖呵芸あり、さらには詩吟などの和物芸、ダンス、お笑いに、ちょっとお色気もまじえての90分のショー。 今回のテーマは、飲兵衛ラリーにふさわしく、「ほろ酔い気分」。酔っぱらいを演じさせたらこの男の右に出るものなし、三雲いおりが進行役をつとめるほか、野毛の流し芸でもおなじみのアコーディオン芸人安西はぢめの生演奏、2年ぶりに「かもめ座」のスクリーンに甦るVJコミックカットの爆笑映像、さらには、ふくろこうじとと村田朋未による、ストリップ(?)、美人パフォーマー、リリーによる本格的詩吟、大阪から特別参加する石原耕のバナナの叩き売りなど、いままでにない濃密でレトロなカバレット空間を、楽しんでいただきます。 →特設ページ |
![]() サーカス・シルクール「99% unknown」 |
|
日 時 | 2005年4月12日(火) 19:50開場 20:00開演 (ロビー開場19:30) 上演時間 約80分 |
会 場 | 川崎CLUB CITTA' (地図) |
入場料 | 前売 5,000円 当日 5,500円(消費税込・1ドリンク付) 全席自由席(整理番号付) |
問い合わせ | ACC 電話:03-3403-0561 |
詳細はこちら サーカス・シルクール サポート券購入のお願い |
目次へ | ![]() |
前へ | 次へ |