月刊デラシネ通信 > その他の記事 > 旧デラシネ掲示板 過去ログ > 10

旧デラシネ掲示板 過去ログ

10 2003年5〜8月(No.245-274)

274. Re: 会報3号受け取りました クマ   2002/08/28 (水) 01:27
ほんとうに長い間お待たせしちゃいました。やっとお手許に届いたようで、一安心です。
多彩な顔ぶれになったと私も思います。この会は若宮丸を知りたい人たちの集まりですし、自分なりの関心をまず大事にしながら、それを少しずつふくらませていく場にしたいと思ってます。
経費のことですが、なんとか今年いっぱいは大丈夫だと思います。次年度でいまの会員が半分になっちゃうとかだと、ちょっとヤバイのですが、とりあえずは、なんとかやっていけそうです。
石巻かほくの久野さんから、会報の中で私が書いたティレジウスのアルバムに関する記事を、転載したいという電話がありました。
近々石巻かほくにも紹介されると思います。



273. 会報3号受け取りました E.HONMA [URL]  2002/08/27 (火) 20:15
会報第3号、受け取りました。編集大変ご苦労様でした。この号も大変読み応えがあり、多彩な投稿者で幅広い知識を得ることができました。ゴンザの辞書も面白そうです。毎回の会報と資料で会費だけでやっていけるのか心配ですが? とりあえずお礼まで!



272. 会報について クマ   2002/08/23 (金) 01:33
今日(23日)佐川さんのメール便で、発送できそうです。
今回の会報は、メモ帳付きです。白紙が2ページもあるではないかというご意見もあるかと思いますが、すいません。いろいろありました。
ご理解ください。
日曜が入るので、みなさんのお手許に届くのはと、来週になるかもしれません。
今回の号もなかなか充実していると思います。
どうぞお楽しみに。



271. Re: 禅昌寺 クマ  2002/08/20 (火) 12:27
> ところでその供養碑の話ですが、例会の時にまとまったお話をいただけるとありがたいですね。会報にも是非載せてもらいたいです。

次回の例会は禅昌寺なのですが、この日住職さんは、やはりご不在のようなので、供養碑の発見者で、禅昌寺のすぐ迎えにお住まいの松下さんにお話してもらうことにしました。
ですから会報4号で紹介できると思います。



270. 会報3号は来週発行です クマ   2002/08/16 (金) 16:39
例会が終わってすぐに発行しようと思っていたのですが、遅れに遅れ、お盆休みで、こんどは印刷屋が夏休みになってしまい、結局は来週中頃に発行ということになりました。
申し訳ありません。
来週中にはまた佐川の宅配メール便で、お手許に届くことになると思います。もう少々お待ちください。



269. 禅昌寺 雪狼 [URL]  2002/07/24 (水) 21:39
おつかれさまでした。
先日は早めに石巻に到着したので禅昌寺に行ってました。その折の写真をいずれHPにアップする予定です。本堂の中に船の模型があり、また若宮丸のことも取り上げられていたのが嬉しかったです。
そのあとおそらく乗組みがお参りした大島神社・若宮丸が船出したであろう袖の渡しに行き、そこの風景も写真に収めてきました。
ついでに、先日の「方言」のことから、ナアツカ=ウナラスカの可能性について考えをまとめてみようと思いました。

ところでその供養碑の話ですが、例会の時にまとまったお話をいただけるとありがたいですね。会報にも是非載せてもらいたいです。
つぎの室浜探訪、楽しみにしています。

PS.
例会の後即酒の席、というのはなんとかなりませんかね…体質や運転の関係上酒を飲めない人がいるわけで、まずお茶などで懇親会を開き、酒の席はその後にするべきかと思います。



268. お疲れさまでした クマ  2002/07/21 (日) 21:23
今日、横浜に戻りました。雨男の汚名を晴らすことができるかと思ったら、なんのことはなく、懇親会中に大雨となりました。
今回もまたはじめて顔を出していただいた会員の方が何人かいらっしゃいました。
レザーノフの辞書と方言の問題は、実はとてもグローバルな話だと思います。まだまだ掘り下げていくと、いろんなことが見えるような気がします。
懇親会では、禅昌寺の若宮丸供養碑を見つけ、さらには修復までしたという石工の松下さんの話が面白かったですね。当会のひとつの大きなテーマになっているイルクーツクでの漂流民たちの墓探しですが、もしも見つからない時には、松下さんに新しく供養碑を彫ってもらおうということになりました。
ということで、次回はまた歴史探訪ツアーということで、室浜をまわることになりました。
8月はじめには、会報が送れると思います。そのなかで詳細を伝えたいと思います。



267. 『別冊東北学』に原稿書きました クマ  2002/07/14 (日) 17:03
現在発売されている『別冊東北学Vol.4−特集・海を渡る』に「若宮丸漂流民の二百年」という原稿を書いています。
原稿用紙に30枚ぐらいの分量です。漂流民の会のことについても少し触れています。欄外には申し込み方法も。
書店にいったときにでも覗いてみてください。



266. Re: 20日 クマ  2002/07/14 (日) 17:00
はい、了解です。
もう今週なのですね。
雪狼親子を入れて、現在20名(うち懇親会参加17名)が参加予定です。たぶん当日何人かふえるかもしれませんね。
楽しみにしております。



265. 20日 雪狼 [URL]  2002/07/09 (火) 15:52
20日は当方からも2名参加しますが、時間的に懇親会には出られない模様です。
葉書出し忘れていました。



264. 続々とお便りが クマ  2002/07/06 (土) 01:48
今回は例会の案内を往復ハガキで出したこともあり、会員の皆さんからさまざまなメッセージをいただいております。
青森から入会していただいている江戸さんからは、現在作成中の漂流民年表が送られてきました。その他に郵送費の足しにと、寄付金もいただきました。ありがたいことです。
江戸さんは多賀丸の出身地佐井村で勤務しています。本間さんの千石船の会会報がとても役に立ったとのことです。
佐井村にも行きたいですね。
それと会報の次号で『私と若宮丸』の原稿をかいている、日航のパイロット佐藤さんからは、「レザーノフの露日辞典に関する一考察」という、たいへん興味深い辞書を読んでの感想も送られてきました。
今回は石巻の方言という身近な言葉というテーマもあり、いろいろな感想がよせられています。例会の当日プリントにしてお渡ししたいと思います。
現在のところ16名が例会出席の予定です。
20日楽しみです。



263. ティレジウスのスケッチを購入 クマ [URL]  2002/07/04 (木) 17:52
ティレジウスのアルバムについて、7月号に原稿を書いていますが、この中にも出てくるクルーゼンシュタインの「世界一周アトラス」の本にあるティレジウスの長崎のスケッチ一点を、購入しました。
したというよりは、間違って買ってしまったというのが、本当なのですが・・・・
郵送料込みで約300ドル、高いですよね。
ちょっとへこんでいるのですが、なにかのご縁だと思って、大事にしたいと思っているところです。



262. Re: 本間さん原稿ありがとう E.HONMA [URL]  2002/06/28 (金) 23:04

> ハワイの記事でひとつだけ気になったのは、若宮丸以前にハワイに寄港した日本人がいるという件なのですが、これについての出典も明らかにしたほうがいいような気がしますが、いかがでしょう。
了解しました。出典を入れます。
> それと最後の津太夫たちについてのくだり、ちょっと唐突なような気がしました。もう少し説明があったほうが、あの文がいきると思います。
自分でも唐突な感じがしていました。若宮丸のことを入れなければと思ってのことです。明治にカムチャッカに渡った日本人につては私は、ラッコ猟だったかはわかりません。ラッコ船は、函館、宮古、石巻、塩竃、東京などの船主がいました。その頃は、日露戦争前後でロシアには簡単に行けたのでしょうか。



261. 本間さん原稿ありがとう クマ  2002/06/28 (金) 01:42
本間さん、会報用の原稿ありがとうございました。
「アッカ島再び」というタイトルでもいいと思うのですが、ハワイ島のことも面白いし、タイトルはちょっともう少し考えましょう。
というのも、ハワイの話は、実際に自分の目で見られたことを中心に書いておられるところが面白いですし、そこを生かしたい気がします。
本間さんの原稿は、前のアッカ島もそうだったのですが、とても刺激的です。目のつけどころがとてもシャープです。(どこかの会社の宣伝みたいですが)今回はラッコにやられましたね。
私には、海を渡ったサーカス芸人というもうひとつの大きなテーマがあり、そのために外交史料館にある旅券のマイクロを調べることが多いのですが、その時に明治後半何故あれだけたくさんの人たちが、カムチャッカに渡っていたのか(圧倒的に北海道の人が多いのですが)気になっていました。まさかその目的がラッコ猟だったとは、知らなかったですね。ラッコは輸出用だったのでしょうかね。
本間さん以外は、なんの話かわからないかもしれませんが、それは会報を見てのお楽しみということにしておいてください。
ハワイの記事でひとつだけ気になったのは、若宮丸以前にハワイに寄港した日本人がいるという件なのですが、これについての出典も明らかにしたほうがいいような気がしますが、いかがでしょう。
それと最後の津太夫たちについてのくだり、ちょっと唐突なような気がしました。もう少し説明があったほうが、あの文がいきると思います。ごめんなさい、ちょっとダメだしをしてしまいました。
会報は例会が終わったあとに、出す予定ですので、まだ時間はあります。



260. Re: 7月20日 クマ [URL]  2002/06/26 (水) 14:43
> はがきありがとうございました。
> 20日は、なんとしても参加しようと思っております。
> うちの親父さんが石巻に来る用事もあり、例によって顔を出すかもしれません。

お父さんも是非ご一緒にご参加ください。
お待ちしています。今度は言葉がひとつのテーマになりますので、皆で、この言葉のこんな訳が面白いとか、これは宮城の方言なのだろうかとかいう、素人感覚で、いろんな疑問とか意見、感想を自由に語りあいましょう。
その方がいろいろ発見もあるような気がします。
雪狼さんにお願いがあります。
寒風沢で津太夫の過去帳のコピーを貰っていましたよね。あれのコピーを今度例会で会ったときに頂けますか?
よろしくお願いします。



259. 7月20日 雪狼 [URL]  2002/06/25 (火) 15:50
はがきありがとうございました。
20日は、なんとしても参加しようと思っております。
うちの親父さんが石巻に来る用事もあり、例によって顔を出すかもしれません。

ところで「初めて世界一周した日本人」の著者加藤氏の「北東アジア民族学史の研究」という本に、光太夫・津太夫・五郎治などが見たアリューシャン〜東シベリアの人々の様子が解説され、実に興味深く読んでおりました。
自分の乏しい知識をパワーアップさせたら、「津太夫」のページを更新してボリュームをつけようと思います。。。って、ホムペの系列が変わりそうであるが。

HONMAさん>
申し遅れました、お写真ありがとうございます。



258. シャコ海老 E.HONMA [URL]  2002/06/23 (日) 20:28
今日、鳴瀬町の方よりシャコ海老をいただきました。今、奥松島沿岸や牡鹿半島沿岸ではシャコ海老漁が盛んです。minta様はどこにお住まいでしょうか?沿岸の漁協に問い合わせれば直売店はわかるかもしれません?7月20日の定例会、谷川先生が講師とのこと、私もよく存じております。参加の予定です。また、第3号の会報の記事、近々送ります。これまで、サッカー観戦で皆忙しかったようですね。



257. Re: シャコ海老 クマ  2002/06/20 (木) 23:23
> シャコ海老を探していたらここにたどり着きました。
> 田代島のエッセイを読ませていただきました。
シャコ海老からデラシネにたどりついてしまうのですね。これだからネットの世界は面白く、また意外性があるわけです。
そういえば寒風沢ツアーの時も、伊豆屋さんの昼食でシャコがでていました。
ですから案外関係なさそうで、関係があるわけです。

> シャコ海老を産直販売しているところをさがしています。
> 情報ありましたら是非教えてください!!
で、この産直販売しているところも、私は知っているわけです。
私は横浜市金沢区に住んでいるのですが、ここに柴港という漁港があります。八景島の近くです。ここで週末にシャコを販売していました。
近くに住んでいたときは、たしかに産直をやっていました。ちょっといまどうなっているのかはわかりませんが、調べてみたらいかがでしょう。
港の近くには、シャコパンが名物のパン屋さんもありました。
もしかしたらいままだシャコを港で販売しているかどうかは、お近くにお住まいのMさんだったら、知っているかもしれません。もしもこれをみたら、いま柴港で売っているかどうか、教えてください。



255. シャコ海老 minta  2002/06/18 (火) 10:14
シャコ海老を探していたらここにたどり着きました。
田代島のエッセイを読ませていただきました。

シャコ海老を産直販売しているところをさがしています。
情報ありましたら是非教えてください!!

minta
mkoo@ayasejapan.comまで



254. お疲れ様でした 雪狼@広報部 [URL]  2002/05/21 (火) 15:03
雨、ひどかったですね。。こちらは今日晴天に恵まれております。
で、思い出せません。。。。たぶんたいしたことない用事だったということで。



253. お疲れさまでした クマ [URL]  2002/05/19 (日) 23:01
たいへんな雨の中の寒風沢ツアーでしたが、20名もの参加者が集まり、津太夫たちが生まれ育った寒風沢を実際に歩けたこと、そして会員のみなさんが親睦を深められたこと、とても意義深い1日になったように思えます。
今日起きたら青空、この天気が一日早ければと思った人は多かったのではないでしょうか。あの雨でしたものね。
帰り際、雨男は誰かという話になり、私が横浜から持ってきたといわれ、冗談じゃないと答えておいたのですが・・・
まんざら根拠のない話ではなさそうで、私が横浜に戻ったら、いままで天気だったのが、急に雲が黒くなり、しまいに雨が降ってきました。
コーディネイターをつとめてくれた雪狼さん、お疲れさまでした。いいツアーになりました。
ところでなにか言いたいことがあったようですが、思い出しましたか?



252. 寒風沢ゆき E.本間 [URL]  2002/05/16 (木) 21:43
塩竃マリンゲート0830分集合ですが、仙石線の電車が塩竃駅0820分到着なので少し遅れます。よろしく!余り雨が降りませんように



251. あさっては寒風沢で 雪狼@広報部 [URL]  2002/05/16 (木) 16:30
雨天決行、ただしその際は日和山散策の中止を考えています。
なお松林寺の過去帳は住職様不在のため見られない可能性大、ともかくも雰囲気を味わうに留めましょう。

木村さん、資料のほうお願いします。

ところでメルアドを変更したので、その後の連絡は新しいほうにお願いします。古いアドレスのメールは受け取らないことになりました。



250. しまったぁ!! 雪狼@広報部 [URL]  2002/05/10 (金) 21:18
平川さんを抜かしているのに気づきました。18人が参加です。

どうもすみませんでした。



249. 参加者は17人 雪狼@広報部 [URL]  2002/05/10 (金) 14:48
雪狼ところ2名、本間さんら2名、大島さん、木村さん、石垣さん、横浜の佐藤さん、石巻から庄司さんら4名、前田さん親子、加藤さん、鳴瀬町から千葉さんら2名ということで。

今日、正式に伊豆屋さんに連絡します。



248. Re: 参加希望者 E.本間 [URL]  2002/05/09 (木) 20:22
寒風沢ツアー、本間、参加します。もう一人千石船の会の阿部栄次さんという方が参加したいとのことですがよろしいでしょうか。阿部さんは雄勝町の方で千石船の末裔の方です。よろしくお願いします。



247. 参加希望者 雪狼@広報部 [URL]  2002/05/08 (水) 15:57
としまして、
雪狼&その父、本間さん、大島さん、木村さん、横浜の佐藤さん、
石巻から庄司さんはじめ4名、前田さん親子ということで12人です。
石垣先生から連絡はありませんが、どうなのでしょう。
津太夫子孫の加藤氏についても不明です。



246. 会報2号 E.本間 [URL]  2002/05/01 (水) 22:47
会報第2号とどきました。1号よりも内容が盛りだくさんで充実した来ましたね。投稿する方が多いと、いろんな視点で物が見えてきて興味深くなると思います。レザーノフの辞典、ありがとうございます。平川先生とクマさんに感謝です!また、千石船の会の会報も入れていただきありがとうございます。編集作業本当にご苦労様でした。1ページ目の回船は、これから使うときは廻船としたほうがよいと思います。無理したお体こわさないようにしたください。今後の活動に期待しています。



245. 届きました 雪狼@広報部 [URL]  2002/05/01 (水) 15:46
ありがとうございます。
本間さんの写真のおかげで観音寺のことをはっきりと思い出しました。
ところで、例によって広報部より。10部ほど会報をお送り頂けますでしょうか。お願いいたします。


目次へ デラシネ通信 Top 前へ | 次へ