2008.04.17
石巻若宮丸漂流会の協力で、石巻漂流民の足跡を追うパネル展が2つ開催されています。それぞれ図版や写真などビジュアルな資料によって、わかりやすく漂流民の足跡をたどることができます。この機会に是非ご覧になってください。
[ 石巻 4月14日〜5月18日 「初めて世界を一周した日本人展 石巻・若宮丸漂流民の足跡展」 ]
[ 塩釜 3月4日〜4月30日まで パネル展「鎖国の時代に世界一周した若宮丸の津太夫と佐平」 ]
イオン石巻ショッピングセンター開店1周年謝恩イベント
「初めて世界を一周した日本人展 石巻・若宮丸漂流民の足跡展」
日 時 | 平成20年4月14日(月)〜5月18日(日) |
会 場 | イオン石巻ショッピングセンター 2階ABCマートブリッジ 〒986-0861宮城県石巻市蛇田字新金沼170番地 ★アクセス・営業時間などはイオン石巻SCのサイトをご覧ください |
イベント | |
新講談・若宮丸漂流物語 鈴鹿景子 講 演 阿部和夫(石巻市教育長) |
|
日 時 | 平成20年5月18日(日) 午後1時〜 |
会 場 | イオン石巻ショッピングセンター内 ワーナーマイカルシネマズ新石巻 |
入場無料・先着300名様 |
【展示内容】
2004年夏に石巻のサンファン館で開催された「初めて世界一周した日本人展」に展示されたパネルおよそ60点が展示されています。
サンファン館での展示品についてはこちらの記事に一覧があります。ただ今回のイオン石巻での展示は、このなかのパネルのみが展示されています。
![]() 会場入口 |
![]() 会場内 |
パネル展
「鎖国の時代に世界一周した 若宮丸の津太夫と佐平」
日 時 | 3月4日(火) 〜4月30日(水) 午前9時〜午後6時 |
会 場 | マリンゲート塩釜 1階ポートギャラリー 〒985-0016 宮城県塩竃市港町1丁目4−1 JR仙石線 本塩釜駅下車 徒歩7分 |
料 金 | 入場無料 |
主 催 | NPOみなとしほがま 080-1833-3710 |
こちらは一昨年「津太夫・佐平帰郷200年祭」を開催、塩釜で若宮丸漂流民の功績を意欲的に紹介しているNPOみなとしほがまの主催です。
【展示内容】
伊達文庫所蔵の『環海異聞』の図版25点を複写したパネルが中心になっています。この『環海異聞』はかなりオリジナルに近いもので、図版がとてもきれいです。アウレト民族やイルクーツクの生活の様子、首都ペテルブルグの町の姿など、漂流民たちの記憶に収められたロシアの風俗生活が中心になっています。図版には平川新先生のわかりやすい解説もついています。
なお会員のみなさまには、後日会報と一緒にお届けしますが、この展示会を記念して作成されたパンフレットが、一部400円で塩釜市役所の売店で販売されております。小中学校の社会科の副読本としても利用できるようにわかりやすい解説文と、それに関連する豊富な図版がカラーで紹介されているのが、大きな特色なのですが、それだけでなく詳細な年表や地図などもあり、まさに若宮丸漂流民の入門書決定版というような内容になっています。 [
パンフレットの詳細はこちら ]
![]() マリンゲート塩釜 会場入口 |
![]() 環海異聞図版パネル1 アリュート人 |
![]() 環海異聞図版パネル2 アレクサンドル皇帝夫妻 |
お知らせ一覧へ | ![]() ![]() |
前へ | 次へ |