2016.01.07

デスク大野の更新日誌&エトセトラ 2015年1~12月分

2015.12.23

12月26日創刊! 石巻エリアの地域誌「石巻学」創刊号のページをアップしました。

2015.11.18

桑野塾ページに第35回の情報をアップしました。

2015.11.03

桑野塾ページに第34回の情報をアップしました。

2015.09.24

桑野塾ページに第33回の情報を
また、早稲田大学『ロシア芸術の現在2』のご案内 2015をアップしました。

ついでに早稲田大学『ロシア芸術の現在2』のご案内 2014もこっそりアップしてます(昨年忘れました……)。

2015.09.02

「明治のサーカス芸人はなぜロシアに消えたのか」ページに新潮社「波」2015年9月号掲載のドリアン助川さんの書評を追加しました。

2015.08.12

「〈サーカス学〉誕生」ページに東京新聞と朝日新聞の書評を追加、
「明治のサーカス芸人はなぜロシアに消えたのか」ページに新潮文庫版の刊行情報を追加しました。

2015.07.31

「〈サーカス学〉誕生」ページに信濃毎日新聞の書評を追加しました。

4月に続いて、また佐渡の宿根木という町へ千石船「白山丸」に会いに行ってしまいました。7月26日の「白山丸まつり」では、青空のもと船を展示館から駐車場へ40人あまりで曳き出し、クレーン車で22mの帆柱を立てたあと、12人でロクロ(船に備えられている人力ウィンチ)を回して160畳の大きさの帆を揚げました。午後からは良い風も吹き、巨大な帆いっぱいに風をはらんだ千石船の姿は、文句なしにかっこいい!
そして、あまりにも親切すぎる地元の方の手引きで、元船大工さんや「白山丸友の会」の会長さん、地元青年部の方々のお話をたっぷり伺うことができました。

明治になって千石船が使われなくなってから150年近く経った今、実際の千石船がどんなもので、どんなふうに使われていたかはよく分からないもんだと思っていましたが、佐渡・宿根木では(操船作業のごく一部ではありますが)柱を立て、帆を揚げるという作業が毎年行われていて、スタッフの方々は「たいへんなんだ」と言いながらも美しい作業ぶり。また、 もともと宿根木という町は江戸時代に千石船の船主と船大工で栄えたところで、造船不況で職を求めて北海道などへ移った船大工さんたちも、白山丸建造のために町に戻ったという経緯もあって、船の構造や作り方についてのプロフェッショナルが小さな町の中にあふれているのでありました。100年以上のブランクがあるはずなのに、江戸時代とちょっとつながっているような不思議な気持ちになりました。それもこれも、宿根木の人々の「白山丸」に対する愛と情熱の賜物。
観光客が帰った後の打ち上げは、展示館に戻された白山丸の前にブルーシートを広げての大宴会。町の人々と巨大な船の幸せな関係をそのまま絵にしたような光景でした。
ああ、また行きたい。

2015.06.07

桑野塾ページに第32回の情報をアップしました。

2015.06.04

大島幹雄の新刊「〈サーカス学〉誕生」の情報と
石巻若宮丸漂流民の会の会報「ナジェージダ」No.21~30の合本の情報をアップしました。

いずれもデラシネ・ショップで取り扱い中です。

2015.04.28

桑野塾ページに第31回の情報をアップしました。

2015.04.08

第30回桑野塾の会場が変更になりました。いつもの8階ではなく、6階の612号室(第24回 春名徹さんの「『新レフ』と中国」のときの教室)です。

 2泊3日で佐渡へ実物大の千石船「白山丸」を見に行ってきました。すごい。すばらしい。見学者用に階段をつけたのと、船底部分に車輪をつけた(毎年7月に外へ曳き出して帆を揚げるお祭りがあるため)のと、いつか海に浮かべる日のために船底内側につり上げ用の鉄の輪をつけたのと、その3点以外は、本物の千石船に忠実に作られているそうです。いやもう、贅沢。贅沢の極み。
 日本にはあと3隻の実物大千石船がありますが、1隻は展示施設がなくて漁港にうかべてあり、残る2隻は展示施設が閉鎖(営業不振というか維持費がかかりすぎ?)になっています。佐渡の「白山丸」は平成10年に作られたものですが、職人さんたちの高齢化もあり、今後ヨソではもうできないかも。木造で、なおかつ巨大なので、維持管理も大変そう。千石船好き(そんなにいないですか?)は、早く見に行かないと!!!

2015.03.23

桑野塾ページに第30回の情報をアップしました。

2015.01.20

石巻若宮丸漂流民の会ページに、ダメじゃん小出の掘出し歴史探訪『若宮丸漂流物語』その2(@東京「古書ほうろう」)をアップ、
また、サーカス学講座ページに第6回(第一期ファイナル)の情報を追加、
「彷書店紀行 ―アートタイムズを置いてくれる店を探して」に第5回古本なべやをアップしました。

2015.01.08

桑野塾ページに第29回の情報をアップしました。

また、石巻若宮丸漂流民の会サイトの
2014年度総会&公開講演会「秘境マルケサスを訪れて(仮題)」のお知らせと、
会報「ナジェージダ」総目次に33号までの目次を追加しました。

あけましておめでとうございます! 本年もデラシネ通信をよろしくお願いいたします!!